「できるポケット+ PDF快適活用術」のiPhone/iPad向け電子書籍版ができました。詳しくはこちらです。 「BookGate」というiPhone/iPadアプリを導入して、端末上で購入し読むことができます。600円です。
これまでもPDF版をダウンロードしてインストールすればiPadやiPhoneで読むことが出来たのですが、より便利なように、今回、廣済堂の「BookGate」のサービスを利用して販売することになったようです。
廣済堂の「BookGate」は、AppleでいうiBookStoreとiBooksに相当します。電子書籍のネット上のショップとそれを利用するためのアプリ(購入手続きと、自分のライブラリへの保存と、コンテンツの閲覧ができます)ということです。
さっそく私も自分の本をためしに購入してみました。PDF版と見え方が異なるかもしれないので、チェックが必要と思ったからです。
実際にやってみて気づいたのは、たとえばiPadとiPhoneの両方を持っていて、両方に同じ本のコンテンツを入れたいと思った場合のことです。kindleでは自動的に端末上のリストに書名が現われますが、残念ながらBookGateではいつまで待っても変化がありません。twitterでインプレスジャパンの方に問い合わせしてみました。さっそく、インプレスのtwitter担当の方が反応してくれて、廣済堂に問い合わせてくれました。結果、分かったことは
「もう一度購入する途中までのアクションをとらないと、コンテンツは2台目にダウンロードされない」
ということでした。おっと! kindleに完全に負けている!!!
つまり、たとえば、iPadで購入済みの電子書籍コンテンツを、もっと携帯性の良いiPhoneにも入れておきたいとします。その場合は、同じApple IDで、iPhone上のBookGateで、iPad上で行ったのと同じように購入ボタンを押します。いつものようにパスワードを入れたりして、手続きを進めると
「このアイテムはすでに購入されています。もう一度無料でダウンロードするには「OK」をタップします」
と表示されて、OKを押すとその後無事ダウンロードができ、同じコンテンツを読めるようになるのです。
ここまで分かっていればともかく、何も知らないうちに、もう一度購入手続きをするなんて、ダブって課金されるようでやりたくないやり方ですよね。改善してほしいと強く思いました。やはり、kindleはすばらしいなあ。全然負けているよね。
まあ、根本的な解決にはならないかもしれないけど、少なくともわかりやすい説明は必要ですね。最低限のところは、インプレスさん経由で廣済堂さんに要望してもらうようお願いしておきました。
ま、とにかく電子書籍の黎明期。まだまだいろいろありますが、もしよろしかったら購入して試してみてくださいませ。
そうそう、PDF版のときもそう感じたのですが、iPhoneでは文字の一部が小さくなりすぎて、お世辞にも読みやすいとはいえませんが、いつでも携帯しているこうした端末に入っていると資料として便利というかたには役に立つかもしれません。読みやすさでいうとiPadだと思います。(紙が一番読みやすいかも(^^; )
とにかくPDF版と大きな違いはありませんので、PDF版をお持ちの方が改めて購入される必要はないと思います。
最近のコメント