iPhone 3Gはやはり電話機というよりもインターネット端末だなあ。
今日は私のよく使うキラーアプリのひとつを紹介しておこう。
都内限定の例で恐縮だが、都バスの運行状況を一目で確認できる東京都交通局のサービスだ。都バスには全車にGPSが搭載されていて、このホームページで現在どこにバスがいるのか、リアルタイムに把握できるようになっている。大変便利なサービスだ。
Link: tobus.jp 東京都交通局の都バス運行情報メニュー
Link: 系統運行状況/系統一覧選択
このページからよく使う路線(系統)を選んでブックマークしておくか、iPhoneのホーム画面にアイコンで登録しておき、バス停に向かうときに一発でチェックできるようにしておくのだ。
たとえば 秋26系統(葛西駅前-秋葉原駅前)の画面の例である:
上下にスクロールすると、この路線全部のバス停と現在のバスの位置が表示され、あとどのくらいで自分の今いるバス停にバスが到着するのかの目安がわかる。バスの運行は、道路の混み具合などに大変影響されるものだ。バス停でイライラ、いつ来るかと待つよりも、こういう情報を活用してスマートに時間を使いたい。iPhoneのおかげで、歩きながらでもこんな情報がチェックできるようになったのはとてもうれしい。都バスをよく使う方には是非おすすめしたい。
また、都バスのこのようなサービスと似たサービスがほかにもあったら、ぜひ教えてほしい。ほかの地方にもないかなあ?
横浜市営バスにも同じようなものがあり、僕も毎朝見てます
hamabus.jp
投稿情報: oku | 2008.07.29 02:04
「全国バスロケーションサイト リンク集」というサイト(個人の方のサイトだったので、検索してください)に、いっぱい載ってましたよ。
私も遠鉄バスに乗るときに利用しています。
投稿情報: KIT | 2008.07.29 08:23
okuさん こんばんは!
横浜市営バスですね。さっそく拝見しました。
ケータイでもみれそうですね。
ありがとうございました。
投稿情報: kei_1 | 2008.07.29 20:53
KITさん こんばんは!
「全国バスロケーションサイト リンク集」ですね。えーーと、Googleで検索して、、、、
え!何ですか!これ!
すごい数ですねえ。びっくりしました。
全国至る所で同様のサービスはすでに行われているんですね。すばらしい!!!知りませんでした。
KITさん、ありがとうございます!!!
個人用のサイトでも私はリンクはるのは問題ないと思います。
大変貴重な情報なので、リンクをはっておきます。
http://www12.plala.or.jp/windsock/road_info/buslocation.html
投稿情報: kei_1 | 2008.07.29 20:58