昨日、今日と、あちこちの駅の公衆無線LANサービスを利用して、M1000のインターネットアクセスを利用してみた。東京メトロの駅はほとんどドコモのMzoneのエリアとなっており、恵比寿、六本木、霞ヶ関、東京、大手町などの駅でしっかりMopera-Uが使えた。あたりまえといえば当たり前だが、これは便利である。ちょっと電車を待つ時間にメールのチェックが出来るし、Fomaではパケット料金が気になるWebアクセスも無線LANだと定額なのでし放題である。しかも速い。しかもしかもM1000を取り出して操作するだけの手軽さである。
しかも重要なことに気づいた。従来、パソコンでMzoneに接続していたときと比べるとM1000単体での接続は都合が良いことに駅ごとにログインしなくてもつなぐことが出来た。これはたまたまなのか、そう設計されているのか不明だが、大変便利である。
それに、無線LANのエリアではM1000からMopera-U以外のISPのアカウントのメールの送信も可能だ。
これだとますます公衆無線LANのお世話になりそうな予感だ。「データ通信をしたくなったら、東京メトロの駅を探す」というスタイルもありかもしれない。
MZoneが設定なしで使えるのはひょっとして「M1000 コネクションマネージャー」のおかげだったりするのでしょうか。
http://www.mopera.net/b-foma/PC/application/docomo.html
iPassにも対応とありますね。会社でiPass契約してるので使えたりするとますます便利な気がしますが。。。まだ入手してないんです。
#"Hello!Moto!!"というRingToneはついてるかどうか気になりますね。
投稿情報: rajihkaa | 2005.07.06 00:51
rajihkaaさん こんにちは!
そうですねえ、設定無しというより、「ログインをしなおす必要無し」という表現のほうがいいと思いますが、このソフトが自動でやっている可能性もあります。ただ、あまりにスムースなのでなんだか不思議です。
iPassとか無線LAN倶楽部とか、徐々にやってみようとは思いますが、iPassはちょっと先になるかも。
Hello!Moto!!ですか?探してみようかな。まだRingToneまで手が回っていません(^^;
投稿情報: kei_1 | 2005.07.06 12:39